多様な「いのち」を守るために

近所の主カエル?



おはようございます。
間もなく、7月も終わろうとしています。
世間はボーナスに夏休みに…
バカンスを楽しむ賑やかな雰囲気。
昨日の雨が空気を一掃し、清々しい早朝です。

朝の蝉しぐれに真っ盛りの夏本番を感じますね。
皆様は、クーラー病や夏バテせずに
元気に過ごしていますか?!
酷暑続きの日本列島より、
暑中お見舞い申し上げます!!

今日は、前回の続きで生物多様性野保全に関して
私たち市民一人ひとりにできることが何かを
を考えてみましょう。

・地産地消の農産物や商品を購入しましょう。
・職場や家庭でも省エネや省資源に努めましょう。
・自然観察会や里山保全に興味を持ち、
 身近な自然に目を向けてみましょう。
・身近な生きものに関心を向けてみましょう。
・世界に住む自然と共存し、共生している人々に
 関心をむけてみましょう。
・ゴミはなるべく出さないようにしましょう。
・森林、河川での生態系へ配慮する心を持ちましょう。
などなど、他にも多々ありますが、

私たちの生活、社会、経済のすべては、自然資本の
恩恵から成り立っています。
一人ひとりが真剣に考え、出来ることから実践して
いかなければ、未来の子孫へ「いのちのバトン」を
繋いでいくことは困難かも知れませんね。

Filed under: 未分類 — admin 7:48 AM  Comments (0)

生物多様性の危機

ベランダの朝顔


猛暑&酷暑より御見舞申し上げます。

おはようございます。
いつもご愛読いただきまして、感謝申し上げます。
ありがとうございます!!


昨日は、県立大学の学舎をお借りして一日会議でした。
10月1~3(金・土・日)に、地球市民交流センター
オープニングセレモニーや開館イベントが開催されます。
その企画運営の会議ですが、3日(日)は県内を代表する
中学校の「子供たちによる環境会議」が開催されます。
ビオトープを創造したり、地域環境美化活動を通じて
チームワークなどの心を養ったりしている、素晴らしい
取り組みを行っている中学校と生徒さんの活動発表
やパネルディスカッションが開催される予定になっています。

生物多様性保全は、経済や社会に関わる非常に大きな課題です。
しかし、私たち一人ひとりが、ライフスタイルを変えることで
生物多様性の保全に貢献できることが多々あります。
次回は、できることを一緒に考えてみたいと思います。

今から、朝食をとり、豊田の森(トヨタ)に向かい、
同じような未来の子供たちが笑顔で暮らせる、
地域コミュニティづくりに向けての一石を投じて参ります。

Filed under: 未分類 — admin 7:28 AM  Comments (0)

生物多様性条約COP10


雷雨梅雨明の里山風情


こんにちは!Mashuです。

先週は、全国各地が豪雨に見舞われ、各地に被害の
爪痕を残し、この東海地区も梅雨明けを迎えました。

自然資本をベースに、社会生活、経済と人々の暮らしや
営みが調和すると良い循環が生まれ、無理が生じないと
思うのですが、現実は非常に難しいと実感しています。

1992年国際環境開発会議(UNCED)いわゆる、ブラジルの
リオデジャネイロ「地球サミット」にて環境と開発をテーマ
とした、首脳レベル会議が開催され、「気候変動枠組条約」
と「生物の多様性に関する条約」が生まれました。
※「砂漠化対処条約」も論議されています。

そして、2010年2月末現在、193の国と地域が、生物の多様性に
関する条約(生物多様性条約CBD)の締約国数となり様々な
取組や政策が講じられてなっています。
ご存じの通り、ご当地愛知県名古屋市では、
今秋2010年10月、COP10が開催されます。
この、生物多様性条約の目的を簡単にまとめますと以下の通りです。

1、地球上の多様な生物をその生息環境とともに
  保全すること
2、生物資源を持続可能な方法で利用すること
3、遺伝資源の利用から生ずる利益を公正かつ衡平に
  分配すること

私たちの暮らしは、様々な生態系サービス(大自然の恩恵)
により支えられています。
それが今、地球上の世界各国で崩れ始めています。
極めてごく一部の生物により、都合の良い支配と詐取に
侵されていると言っても過言ではありません。
さて、私たち人類は、子孫を含むすべての命のバトンを
次世代に渡すことができるのでしょうか?!

今後とも、皆様と考え持続可能な暮らしと仕事と経済の
調和を図って行ければと願っています。つづく

Filed under: 未分類 — admin 10:12 AM  Comments (0)